JCBIによる国際ルール形成プロジェクト「グローバル・スタンダード・イニシアティブ」の標準化プロトタイプ検証が、経済産業省の補助事業に採択されました。
弊社が参加している一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(JCBI)による国際ルール形成プロジェクト「グローバル・スタンダード・イニシアティブ」における標準化プロトタイプ検証が、経済産業省の補 […]
ブロックチェーン技術を活用したWeb3.0時代の著作権証拠保全支援サービス「C-Guardian」の個人クリエイター向けバージョンの提供を開始
株式会社ケンタウロスワークス(東京都千代田区、代表取締役:河﨑健一郎)は、株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)による「HAKUHODO Blockchain Initiative(博報堂ブロックチェーン […]
執行役員の稲村宥人が副部会長を務める一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiativeの著作権流通部会が「コンテンツ関連企業へのヒアリングを通じたNFTビジネスの課題整理」報告書を関係各所に提出しました。
執行役員の稲村宥人が副部会長を務める一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiative(代表理事:伊藤佑介氏)の著作権流通部会(部会長:岡本健太郎弁護士)が、同団体に加盟するコンテンツホ […]
CEOの河﨑が 「JCBI SSI・DID部会」の副部会長に就任しました。
一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiative(JCBI)は、SSI(Self Sovereign Identity)・DID(Decentralized Identifier)領域 […]
CEOの河﨑が「Hengeセミナー第2回 Web3が変える未来について語ります!」に登壇しました。
CEOの河﨑が「Hengeセミナー第2回 Web3が変える未来について語ります!」に登壇しました。 【日時・場所】 6月22日(水)18:30-20:30(オンライン開催) https://hengeseminar2.p […]
執行役員の稲村が、NFTに関するルールメイキングについて時事通信から取材を受けた記事が公開されました。
執行役員の稲村が、NFTに関するルールメイキングについて時事通信から取材を受けた記事が公開されました。 https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=5 […]
コンテンツ分野のNFTについて、執行役員の稲村が副部会長を務めるJCBI著作権部会が、自民党のデジタル社会推進本部及びNFT政策検討PTに意見書を提出しました。
執行役員の稲村が副部会長を務める一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiative(JCBI)の著作権部会が、JCBI加盟企業からの意見を取りまとめ、コンテンツ分野のNFTのルールメイキ […]
バイオマス発電による再生可能エネルギー100%電力を利用したマイニング事業の支援を開始しました。
弊社は、グリーンファーム株式会社(本社所在地:東京都中央区八重洲一丁目5番15号 田中八重洲ビル2階、代表取締役社長:小林 隆志)による、木質バイオマス発電を活用した100%再生可能エネルギーを用いたマイニング事業への支 […]
「NFT印鑑」がABEMAヒルズのニュースで報道されました。
弊社とシヤチハタ株式会社、早稲田リーガルコモンズ法律事務所で共同開発中の「NFT印鑑」が、ABEMAヒルズのニュースで報道されました。 【掲載ニュース】 https://abema.tv/video/episode/89 […]
「NFT印鑑」がサインのリ・デザインに掲載されました。
弊社とシヤチハタ株式会社、早稲田リーガルコモンズ法律事務所で共同開発中の「NFT印鑑」に関する記事が、サインのリ・デザインに掲載されました。 【掲載記事】 https://www.cloudsign.jp/media/2 […]