生成AIセミナー

Generative AI Seminar

株式会社ケンタウロスワークスでは、最新の生成AI技術を取り入れ、実践的に活用できるセミナーを開催しています。受講者が自信を持って生成AIを使いこなし、業務効率化や新たな価値創造につなげられるよう、わかりやすい解説とハンズオン演習を通じてサポートいたします。

Created by DALL-E3

当セミナーの特徴

Features

01

Hands-On Learning

ハンズオンによる実践的なスキル習得

座学だけではなく、自分の手でツールを操作して学ぶことを重視しています。受講者自身が実際にChatGPTなどの生成AIを使いながら、短期間で実務に活かせるスキルを身につけられるよう設計されています。分からないことがあれば、その場で講師に質問できるので、習熟度に合わせて理解を深められます。

02

Up-to-Date & Logical Guidance

最新情報を反映&ロジカルな解説

大学での指導経験をもとに、わかりやすく論理的な説明を心がけています。エンジニアではないからこそ一般的なユーザー目線を大切にしながら、ChatGPTを日常的に使い込みつつ最新アップデートを常に追いかけています。専門用語が多いAIの世界を、受講者の視点に寄り添って分かりやすく、かつ論理的に解説。

今後のセミナー予定

Upcoming Seminars

Latest Generative AI Trends, News & Tips

1時間で学ぶ生成AI最新トレンド

日々進化を続ける生成AI。ChatGPTやGemini、Claudeなどの最新モデルが続々と登場し、仕事や日常生活を大きく変えています。しかし、情報量が多く、個人で最新情報を追いかけるのは簡単ではありません。

本セミナーでは、AI関連情報を効率よくキャッチアップしたい方に向けて、最新トレンドや重要なニュースをピックアップしてわかりやすく解説し、実践的な活用Tipsなどをご紹介する予定です。

【開催日時】 2025年4月4日(金)12:00-13:00 オンライン開催

【費用】無料

【申し込み方法】下記の申し込みフォームから申し込みください。後日URLをお送りします。

【諸注意】本セミナーは、当社と同種の生成AI関連サービスを提供している企業・団体(AIコンサルティングやセミナー運営、AI関連ソリューションの開発等)など、弊社と競合する可能性のある事業者の方のご参加はご遠慮いただいております。

これまでのセミナー内容の一例

Past Seminars

ChatGPT for Business: Hands-On

ChatGPTビジネス活用ハンズオンセミナー

ChatGPTを用いた効率的な文章要約や議事録作成はもちろん、グラフ作成や問い合わせデータの分類など、ビジネス現場で幅広く活かせる実践的手法をハンズオンで学びます。メール文面の作成やブログ記事・プレスリリースの執筆、プレゼンテーションのアウトライン作成など、創造的なアイデア出しから具体的なタスクまでを網羅。実務に直結するスキルを、実際の操作を通じて身につけられるセミナーです。

Build Your Own GPTs

GPTs作成ワークショップ

ChatGPTハンズオンセミナーで身に付けた知識をさらに発展させ、オリジナルのGPTs(カスタムGPT)を作成するワークショップです。GPTsの概要やビジネス活用のメリット、具体的な作成手順などをわかりやすく解説し、実際に作成する際のTIPSも共有。初級者でも安心してGPTsを開発できるよう、作成支援GPTsも活用しながらスムーズに体験していただけます。

ChatGPT: Latest Features

ChatGPT最新機能の解説

進化スピードが早い生成AIの世界で、ChatGPTの最新機能や新モデルを効率的に把握するのは容易ではありません。本セッションでは、講師が重要なアップデート情報をピックアップしてわかりやすく解説。画面共有でのデモンストレーションを交え、どのようにビジネスに活かせるのかを具体的にお伝えします。

Hands-On with DALL-E3

DALL-E3画像生成ハンズオン

ChatGPTの画像生成機能『DALL-E3』を活用し、企業ロゴの作成やコラムのアイキャッチ画像などを実際に生成するハンズオンセミナーです。追加編集や『Image to Image』機能を使った画像変換など、多彩な操作を実践的に学びます。ビジネスにおけるクリエイティブ業務を効率化し、新しい価値を生み出すための基礎を身につけましょう。

Prompt Engineering

プロンプトエンジニアリング

生成AIの回答の精度を高めるプロンプト設計方法(プロンプトエンジニアリング)を学ぶセッションです。すぐに使える『マジカルフレーズ』などの実践的なテクニックも豊富に紹介。生成AIを最大限に活用するための知識とスキルを、短時間で効果的に習得できます。

Beyond ChatGPT: Explore Other AI Tools

ChatGPTだけじゃない!便利なAIを学ぼう

検索AIや資料作成支援AIなど、ChatGPT以外にも数多くの有用な生成AIツールが存在します。本セミナーでは、各サービスの特徴やビジネス活用事例をデモンストレーションを通じて紹介。様々なニーズに応えられる多彩なAIの使い分け方を学び、日々の業務に役立てましょう。

The Current Landscape of ChatGPT and AI Agents

ChatGPTとAIエージェントの現在

ChatGPTの高度な検索AIエージェント「Deep Research」を活用したリサーチの事例や、日常の作業を自動化するエージェント「Operator」など、最新の生成AIがもたらすビジネス活用の可能性を紹介しています。さらに、高速・低価格で使いやすい「o3-mini」や、より高度な機能を備えた「o1 Pro」などのポイントを分かりやすく解説しました。

Generative AI Seminar for Secretaries

秘書向け生成AIセミナー

秘書向け情報発信サイト「Hisholio(ヒショリオ)」とのコラボレーションにより、秘書の方々を対象としたChatGPT活用セミナーを複数回開催しました。セミナーでは、生成AIやプロンプトエンジニアリングの基礎知識をはじめ、メール・お礼状作成、議事録作成、プレゼン資料作成といった秘書業務に直結する活用法を実践的に学習。また、マーケティング業務への応用など幅広いユースケースについてもハンズオン形式で実習しました。(開催回ごとに内容は異なります)

The Knowledge Management in the Age of AI

AI時代に求められるナレッジデータの管理法

AI時代に求められるナレッジデータの管理について、最新のAIツールである「Notebook LM」の実践的な活用法や、NotionやObsidianといったナレッジ管理ツールの特性とAIとの連携活用についても触れ、具体的なナレッジ共有の手法を紹介しました。

講師紹介

Instructor

Researcher / Ph.D. (Political Science)

Yohei Takanashi

高梨洋平 リサーチャー / 博士 (政治学)

明治大学で政治学の講師を務めたのち、株式会社ケンタウロスワークスに入社。アプリケーションのユーザビリティテストやウェブデザインなどを担当。2023年からはChatGPTをはじめとする生成AIのリサーチャーおよびセミナー講師として活動中。最先端技術を活用した実践的な学びの場を提供し、受講者のビジネス課題解決をトータルにサポートしています。

Unlock Your Edge.
Generate Results.

実務で使えるスキルを、一緒に身につけましょう

セミナー料金

Pricing

以下の料金は一例です。複数名でのご受講や企業研修などお気軽にお問い合わせください。

01

ChatGPT入門オンラインマンツーマンセミナー(90分)

ChatGPTを初めて扱う方でも短時間で基礎を身に付けられる速習講座です。文章の要約や議事録作成など、幅広いビジネスユースケースを実際に操作しながら学ぶため、学んだ内容をすぐに実務に応用できます。

33,000円(税込)

02

オリジナルGPTs作成オンラインマンツーマンセミナー(90分)

ChatGPTを活用してオリジナルGPT(GPTs)を作成するための手順をわかりやすくマンツーマンで指導します。「ChatGPT入門オンラインマンツーマンセミナー」を受講した初級者の方におすすめです。

※ChatGPT有料版の契約が必要です

33,000円(税込)

03

法人向け 生成AI活用研修

オンラインセミナーの内容をベースに、貴社の参加人数、ご予算、目的に合わせて研修カリキュラムを最適化します。貴社オフィスでの訪問研修など、柔軟に対応いたします。最新の生成AI(ChatGPT、Geminiなど)の活用について、基礎から実践までサポート可能です。

【過去の実施事例】

形式: 訪問研修・AI導入コンサルティング

対象: 従業員10名様程度

回数/時間: 計3回(各90分)

費用: 330,000円(税込)

  • 生成AI基礎・業務活用レクチャー
  • ChatGPT 実践ハンズオン
  • AIチャットボット導入提案

上記はあくまで一例です。貴社の課題やご要望に合わせた最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

執筆記事

note

生成AIに関する最新ニュースやトピックを随時発信中。ChatGPTのアップデート情報や他の生成AIの紹介、モデル比較、具体的な活用事例など、幅広いテーマをカバーしています。最新動向をキャッチアップしたい方に向けて、実践的かつ役立つ情報をお届けします。

Orchestrate Breakthroughs with Generative AI

新しい学びを、気軽に始めてみませんか?

よくあるご質問

FAQ

1. まったくの初心者でも参加できますか?

A. はい、ご参加いただけます。これまでも初心者の方を数多く指導してきましたが、皆さん短時間でChatGPTの基本的な操作や使い方を身につけていらっしゃいます。初歩から丁寧に解説するので、「AIはなんだか難しそう…」という方でも安心してご参加ください。

2. どのようなスキルが身につきますか?

A. メール文面の効率的な作成、議事録やブログ記事の自動生成、問い合わせデータの整理・分類、画像生成ツールの活用など、ビジネスシーンで役立つ具体的なユースケースを幅広く習得できます。

3. ChatGPTの有料版を契約していないと受講できませんか?

A. 無料版でも問題なく学習を始められますが、最新のGPTモデルや機能など、高度な活用を目指す場合は、有料版の利用がおすすめです。当セミナーでは、無料版・有料版の両方に対応したカリキュラムをご用意していますので、事前にご相談ください。

4. ハンズオン形式とは具体的にどのような内容ですか?

座学だけでなく、実際にツールを操作しながら学習する形式です。講師が画面を共有し、受講者も同じステップを追うことで「わかった気になる」だけで終わらず、自分で使いこなせるようになります。私たちは、生成AIを本当に身につけるためには実際に手を動かすことが重要だと考えており、分からないことはその場で質問しながら効率的に習得できるよう工夫しています。

5. オリジナルGPT(GPTs)はプログラミング初心者でも作れますか?

A. はい、プログラミングの知識は不要です。作成を支援する専用のGPTsを準備していますので、初めての方でも安心してGPTsを作ることができます。

6. セミナーはオンラインのみですか? 対面も可能ですか?

A. オンラインのほか、対面でのハンズオン研修(都心近辺)、またハイブリッド形式の開催もご相談可能です。ご都合や学習スタイルに合わせて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

7. 法人向けの研修や複数人での受講は可能でしょうか?

A. もちろん可能です。企業研修やチーム単位での参加にも対応しており、人数に応じたグループディスカウントやオリジナルカリキュラムの作成が可能です。まずはご要望をお聞かせいただければ、最適なプランをご提案いたします。

8. すでに業務で生成AIを使いこなしている中級・上級者向けの講座はありますか?

A. 現在提供しているセミナーは、ChatGPTをまだ使ったことがない入門ユーザーや、簡単な質問をしたことはあっても実際の業務には活用できていない初級ユーザーを主な対象としています。

将来的には、外部ツールとの連携などを含む、より高度な処理に対応したコースの開設も検討しています。

お問い合わせ

Get in Touch

セミナーや企業研修のご相談・お問い合わせはこちらからお願いします。ご質問など、どうぞお気軽にご連絡ください。

Gen AI

© 2024 Centaurus Works.Inc